ギャラリー一覧
-
-
-
-
-
リビングに隣接する書斎 自分の趣味の時間も大切にしたい。けれど家族との距離は近くありたい。そんな要望を叶えるべく、書斎はリビングと隣接するよう設計しました。目線より高い位置にものを置かないことで空間に圧迫感を出さないよう、照明と本のディスプレイを兼ねた棚を造作しました。
-
光の陰影を楽しむリビング空間 南面からたっぷり光が降り注ぐリビング空間。テレビを見る時、家族で団欒する時、お昼寝をする時…気分によって光と風、外からの視線をコントロールできるバーチカルブラインドを採用しました。ダイニング空間は吹き抜けをつくり、天井と壁の角を丸くすることで柔らかい雰囲気を演出します。
-
空を眺めながらゆったり過ごすリビング空間 お家の中にいながらも空を近くに感じられるように、中庭に面してFIX窓を配置しました。窓枠は薄く、空を切り取る額縁のようになりました。バーチカルブラインドは風や光、人の目線を時間や季節によってコントロールできます。アカシアの床は、光と影によって色んな表情を楽しむことができるのも魅力の一つです。
-
焼杉と歳月の経過を楽しむ家 杉板を焼いて表面を炭化させた焼杉材を外壁に使っています。耐久性にも優れ、見た目の優しさから昔から好まれ使われている馴染みある外壁材。今回は片流れと組み合わせて和モダンなお家にしました。屋根は焼杉の黒に馴染むようガルバリウムの黒#KS97を使い、玄関はアクセントとしてマキアートパイン柄を合わせ、柔らかさもプラスしました。
-
風が気持ちよく抜けるダイニング空間 ダイニングの東面には縦にスライドして開く、縦滑り出し窓を2つ配置。春や秋には気持ちの良い風がLDKいっぱいに吹き込みます。窓台はツガの無垢材を使い、主張しすぎないように7mmまで厚みを抑えました。
-
白い塗り壁と三角屋根が爽やかな家 三角屋根の手前にボックスを組み合わせ、屋根をガルバリウムでシャープにつくることによって可愛さにかっこいい要素もプラスしました。塗り壁はベールアートMOのシロ#プレスLで仕上げ、屋根はヨドコウのガルバリウム鋼板#KS67Hを使用しています。夜は玄関のブラッケットライトがほんのりご家族の帰りをお迎えしてくれます。
-
内と外がシームレスに繋がる吹き抜け 2階の天井を2.2mまで下げ、南側の軒天と同じ高さに設計し、天井が内から外に伸びるような空間に。南面からの優しい光が天井いっぱいに伸び、オーク色で塗装した杉板の木目の陰影が美しく感じられます。
-
2人並んでもゆったり使える造作洗面台 カウンター、洗面器、鏡などひとつひとつお施主様と丁寧に選んでつくった造作洗面台。毎日の身支度の時間もお気に入りに囲まれると気分が上がります。洗面器はTOTOの病院用シンク#SK106を使っています。鏡も壁一面にオーダーして作りました。窓の枠は木で細くスタイリッシュに、全体オーク色で落ち着いた色味に仕上げました。
-
和でしつらえた吊り収納 リビングの一角にある和室は、他の空間に馴染むように畳はベージュに近い灰桜色を使いました。収納は季節に合わせてカブトやお花を飾れるように吊収納にしました。お布団を敷いたまま、お子さんが遊んでいる時でも扉の開閉がしやすいのも便利です。
-
アール壁が空間のポイントになる洗面所 洗面所へつづく入口はあえて扉をなくしました。洗面と脱衣を別空間にしたので、生活感を出すことなくリビングからアクセスしやすい空間に。壁はアーチ状に、角をとることで柔らかい印象にしました。#アーチ壁#造作洗面台#TOTO#病院用シンク#SK106
-
シャープな屋根と真っ黒の塗り壁に緑が映える家 壁の塗りはベルアートAC–3021(プレスL)を、屋根のガルバリウムはヨドコウKS99H (黒)を採用し、黒で引き締まった印象に。北面の壁は屋根と同じガルバリウムを張り、屋根が折り曲がったようなデザインにしました。玄関ドアの木目、植栽の緑、空の青が映えるかっこいい外観です。
-
曲線で柔らかく包まれる吹き抜け空間 吹き抜けの角を丸く造り、南面の窓から入る光と共に天井まで柔らかく伸びる空間を演出。床材・造作家具・インテリアはウォールナットで統一し、グレーのアクセントが馴染む落ち着いた空間に。
-
格子と塗り壁が優しい表情をする外観 寄棟屋根と片流れ屋根を組み合わせ、水平ラインが軽やかに伸びる外観になりました。軒天には杉板を張り、格子と同じオーク色で塗装しています。塗り壁はベルアートのベージュ色#AC1186#プレスLを使い、木目との相性の良い優しい雰囲気になりました。
-
カウンターにモルタルを塗装した、質感と変化を楽しむ洗面空間 深型の洗面器はTOTO病院用シンク#SK106を使い、お掃除のしやすさと見た目のシンプルさで機能美を実現しました。正面にはお気に入りの白いタイルを貼り、朝の身支度の時間も気分が上がります。